残念なブログは絶対につくるな、残念なブログに満足もするな

残念なブログは絶対につくるな、残念なブログに満足もするな

ご存知だろうか? 日本は世界一のブログ大国 だということを。しかし一方で、とにかく「残念なブログ」が多い。そして、何よりもっと残念なのは、このような「残念なブログ」に対して、満足してしまっている人がいることだ。

本ブログでは継続的に「正解の個人ブログ」と「残念なブログ」の違いを解説している が、それは、世の「私にとってブログは大事なもの」と思う人たちに、「残念なブログ」などで決して満足して欲しくはないからである。

残念なブログを作る人たち

例えば、こんな人を想像してみよう。エリート企業のマーケティング部署に勤務していて、最近、婚活のために料理教室に通い始めたというモテモテのキャリアウーマン。もしくは、バイト代で念願のデジタル一眼レフカメラを購入した、イケメンの理系学生でも良い。

別にモテモテやイケメンである必要はないが、この2人は、パソコンやインターネットなど使い慣れている。さぁ、婚活、デジタル一眼レフカメラをキッカケに「ブログを始めたい」2人。加えて、ルックスも申し分ない。果たして、無事に「正解の個人ブログ」の公開まで辿り着けるだろうか?

答えは、ノーだ。

人々は、まず間違いなく「残念なブログ」に辿り着いてしまう。これは、とても悲しいことだ。読者も「残念なブログ」を作っていないだろうか? しかも、もう何年にも渡り更新を頑張っているとか? もし最初に「正解の個人ブログ」を作成していたら、今ごろは違った人生だったかもしれないのに。

残念なブログを作る人たち

残念なブログができあがる理由とは

さっそく、残念なブログに辿り着いてしまう人々の心理を「個人ブログのプロ」として考察をしてみた。まず、「残念なブログ」と「プロの個人ブログ」の作成ステップを纏めてみたので、読者自身で比較をしてみて欲しい。

なお、

赤の背景:残念なブログ
青の背景:プロの個人ブログ

である。

  1. ブログ作成サービスの選択
    無料のブログ作成サービスをひたすら比較する
    所有済みサーバーへ WordPress をインストール
  2. ブログ作成サービスの機能把握
    履歴書にかけるスキルでもないのに猛勉強する
    WordPress の基本機能はすでに把握している
  3. ブログのタイトル決定
    日本人らしく謙遜/自分を卑下したタイトルを考える
    尖った個性のあるユニーク (唯一無二) なタイトル
  4. ブログの登録カテゴリ決定
    食べ歩きやペットのカテゴリに頭を支配される
    尖った個性のカテゴリにのみ絞り込む
  5. デザインのカスタマイズ
    背景画像を選ぶのに2時間くらいポチポチする
    テンプレート使用 + 持っているスキルでカスタマイズ
  6. プロフィール作成
    ニックネームや某○○という曖昧ワードを必死に考える
    個性をありのままにシンプルに表現するのみ
  7. プロフィール写真の決定
    ネットで使えそうな動物やアニメの画像を検索する
    顔の分かる最近のベストショットを使用する
  8. プロフィール写真の編集
    スマホのデコアプリを駆使して著作権侵害を隠蔽する
    サイズ加工のみ
  9. ブログにいれる写真の撮影/決定
    ブログ用に外食したいと夫にせがみレストランへ
    著作権フリーの最適な写真素材を上手く検索
  10. ブログにいれる写真の編集
    他人にも写真を盗まれないようにと無意味な加工をする
    サイズ加工に加えデザイン加工もこなす
  11. 記事のタイトル決定
    キーワードを何も入れず「今日からブログをはじめます」
    キーワードを先頭に入れ目を引くタイトルにする
  12. 記事本文のライティング
    個人的な日記や備忘録としてあった出来事を書くだけ
    読みごたえある役に立つコンテンツに仕上げる
  13. ブログ公開

実は、正解のステップから残念なステップへと1度も踏み外すことなく、最後まで進む人はほとんどいない。これは、先ほどの「モテモテキャリアウーマンとイケメン理系学生の例」でも述べたとおりだ。ではなぜ、無意識のうちに残念なブログができあがるのだろうか?

第1の理由は、まず普通の人は、ブログ作成時に「一個人として社会と対立していくプロ並みの覚悟」など決めないからだろう。芸能人、社長、アーティスト、政治家、店長、こういったタイプの人には、プロとしての覚悟があるはずだ。このタイプの人たちに、正解の個人ブログが多いのも納得できる。

第2の理由として、日本人にありがちなメンタルブロックがある。何かしらの理由で、恥ずかしい、目立ちたくない、知られたくない、と感じているのだ。絶対に、心のどこかで。この壁を乗り越えなければ、まず「正解の個人ブログ」には辿り着くことができない。

さらに第3の理由を挙げるとすると、ほとんどの人は「正解の個人ブログの可能性」に気付いていない。実は、第1の理由で挙げたようなタイプの人でなくても、正解の個人ブログは作ることはできる。しかし、どうも皆「残念なブログ」を見慣れすぎているようだ。

結果、人々はこぞって「残念なブログを作る道」へと突き進み、無駄な時間ばかり掛けてしまう。そう、ある時点で「個人ブログのプロになる」という決心をするか、僕のこのブログを見つけたりしない限りは。

NO MORE 残念なブログ

さて、世の中が「残念なブログ」で溢れかえっている理由は分かった。そして「残念なブログ」に辿り着いてしまう作成ステップと、「プロの個人ブログ作成ステップ」も分かった。では、これからブログを始めようとする初心者、もしくは、残念なブログをやめて「正解の個人ブログ」を始めたいという読者は、どうすれば良いか?簡単である。

  • ブログのプロとして、覚悟を決めろ!
  • 堂々と、自分らしい記事で勝負しろ!
  • 結果は必ずついてくる、突き進め!

僕は自分自身のことをブログのプロと名乗っているが、これからブログを始めたいという初心者も心配することはない。なぜなら、僕のブログを隅々まで読めば、決して「残念なブログ」など作らないはずだからだ。

それに、個人ブログのプロになるためには、1年ほどのブログの経験と考察で十分だ。むしろ、僕の場合は現時点で半年の経験すらない。

―「えっ?マジで?」という、読者の声が聞こえた気がする。しかし嘘ではない、本当だ。

そう。ヴァイオリン職人になりたかった「ジブリ映画、耳をすませば」の天沢聖司のように、本場のイタリアで10年間の修行を積んだりする必要などない。個人ブログで大事なことは、「正解の個人ブログを公開し、長年に渡り運営する」というゴールが見えているかどうか。たったこれだけなのである。

あとがき

残念なブログは、別に悪ではない。ストレス解消のはけ口、仲間内だけでの会話、自己満足くらいにはなる。また、ありふれたカテゴリを避け、他の人の役に立つ記事を書ければ、アフィリエイトでの小遣い稼ぎくらいも可能だろう。

しかし、それで本当に満足できるだろうか?自分らしい生活を楽しみながら、同時に、成功者への階段を登っていくことはできるだろうか?僕は、なるべく多くの人に「残念なブログ」から脱却してもらい、ぜひ有意義な人生を送って欲しいと、心から願っている。